Nobuyuki KuramitsuとChizuko Sugiyamaによるユニット、インスタント・カフェ・レコーズが2000年にリリースした限定EP! レーベルは須永辰緒氏のレーベル「Afters Or Records」ってことで、A3, B2は氏のMIX TAPEにも収録され、それで彼らを知った方も多いのでは? 今聴いても遜色ない洒落おつボッサ・ナンバー5曲に加え、本作のみの収録となる猫沢エミをフィーチャーした「Perhaps Or Really?」のSunaga T Experience強力リミックスを合わせた全6曲を収録してまっス!
Instant Cafe Records – Vini Vini Cafè 2000 Afters Or Records A1. Perhaps Or Really? A2. Trumpet's Friends A3. Naive Untruth B1. Vini Vini Cafè B2. Danse Sur La Plage!※AWC Instagram B3. Perhaps Or Really? (A Holiday In Palm Springs Mix)
Credits; Co-producer – Sunaga Tatsuo Design – Jinno Cozue Mastered By – Ishii Wataru Producer – Kuramitsu Nobuyuki Words By – Jinno Cozue (A1 to B1)
本作は氏が主宰のレーベル、ルーティーン・ジャズより2001年にリリースされた
記念すべきレーベル第一弾シングルでございます。A面には以前ご紹介しました Ellen McIlwaine「We The People」('73)に収録の「Ain't No Two Ways To
It (It's Love)」でございまして、こちらは当時西麻布YELLOWで行われた貴重な
彼女のライヴ音源でございます。B面は彼女の3rdアルバム「The Real Ellen
McIlwaine」('75)より「Born Under A Bad Sign」の福富幸宏リミックス収録。
Ellen McIlwaine, Yukihiro Fukutomi - Born Under A Bad Sign
2001 Routine Jazz
A-1. Ellen McIlwaine - Ain't No Two Ways To It (It's Love)
B-1. Ellen McIlwaine, Yukihiro Fukutomi - Born Under A Bad Sign
B-2. Instrumental Version
Personnel are;
Bass - Bill Rich
Drums - Kester Smith
Programing - Yukihiro Fukutomi
Keyboards - Takeo Sasada
Produced By - Kei Kobayashi
Saxophone - Kayoko Kimura
Vocal & Guitar - Ellen McIlwaine
出身地やメンバーの詳細等は当方ではわかりかねますが、Andy Docherty, DJ Easi, DJ Sace, Pro Vinylist Deanの4人からなるグループ、NTが99年にリリースしたデビューEP!
タイトル曲はTony Joe Whiteも参加した73年の映画「Catch My Soul」のサントラに収録されているLance Le Gault「Eat The Bread-Drink The Wine」をサンプリングした激渋ブルージーSOUL!
カップリングのアブストラクトなJAZZYチューン「Distances By Air」もナイス!
NT – Responsibilities 1995 RCA
A1. Responsibilities ※インスタで試聴可(#acewaxcollectors)
A2. Four Eyed Dub
B1. Distances By Air
B2. Distances Dub
Credits;
Engineer, Programmed By – Unkle Shug
Mixed By – DJ Easi, DJ Sace, Funky Dunky
Other [Dubbed Out By] – DJ Easi, DJ Sace (A2, B2)
ストリートライフ・オリジナルズとはTiny StikzやRievaulx, Nova Scotiaとしても活動するイギリス人(おそらく)アーティスト、ブライアン・J・ロブソンによるオウンユニットで、このストリートライフ・オリジナルズ名義では唯一となる99年リリース作!
「歩道の物語」なるタイトルの本作はLP2枚、全15曲によるサントラ仕立ての構成で、洒落おつなパーカッション・ブレイクに柔らかいエレピが心地良い冒頭曲をはじめ、どういう繋がりかわかりませんがMFSBのザック・ザッカリーのSAXをフィーチャーしたD1等、JAZZを軸とした良質のブレイクビーツ、ハウス・ミュージックを収録!
ブリストル・サウンドのパイオニアでありカリスマ、ポーティスヘッドの通算10枚目のシングル。350万枚以上セールスした94年の大ヒットデビューアルバム「ダミー」から3年間の沈黙の後リリースされた、セルフ・タイトルの2ndアルバムをある意味象徴するようなタイトル曲。トラックメイクとしては、Ken Thorne「In the Alley Ways」とThe Pharcyde「She Said」をサンプリング。その2つを掛け合わせるセンスも見事ですが、それもベス・ギボンズのヴォーカルあってのもの。絶望的なのに聴きいてしまう。オリジナルをよりダビーにした、「Elysium」のParlour Talk(Mister Deed)によるリミックスもグッドっス!
Portishead – Only You 1998 Go! Beat
A1. Only You (Edit)
A2. Elysium (Parlour Talk Remix)
B1. Only You
B2. Elysium Instrumental (Parlour Talk Remix)
Engineer – D McDonald
Engineer [Tracklayering] – S Cooper
Mixed By, Engineer [Tracklayering] – T Curwen (A1)
Organ – J Baggott (A1)
Producer – Portishead
Written-By – Stewart, Thorne, Hardson (A1)
Written-By, Drums – G Barrow
Written-By, Guitar, Bass, Electric Piano [Rhodes] – A Utley
Written-By, Vocals – B Gibbons
We suffer everyday
What is it for
These crimes of illusion
Are fooling us all
And now I am weary
And I feel like I do
It's only you.
Who can tell me apart
And it's only you
Who can turn my wooden heart
The size of our fight
It's just a dream
We've crushed everything
I can see, in this morning selfishly
How we've failed
And I feel like I do
Now that we've chosen to take all we can
This shade of autumn, a stale bitter end
Years of frustration lay down side by side
And It's only you
Who can tell me apart
And it's only you
Who can turn my wooden heart
Eardrum – Side Effects 2001 Leaf
A1. Little Bang Theory
A2. Red Eye
A3. Sleep Test
A4. Two Strangers ※インスタで試聴できます(#acewaxcollectors)
A5. Lightfell
B1. Deadbeat
B2. Family Mask ※インスタで試聴できます(#acewaxcollectors)
B3. Sandblasted
C1. Trickster Tale
C2. Bone Room
C3. Escape From Evil
D1. Darker Still
D2. Deep End